コードを書きたい

コードが書きたかった

オブジェクト指向でなぜつくるのかを読みました

感想

オブジェクト指向について初心者にもわかりやすく解説している本だと思いました。序盤のオブジェクト指向とはどのようなものなのか解説する章では食いついて読み込んでしまいましたが、中盤のオブジェクト指向を使った応用技術が記されている章ではなかなか読みにくく自分には難しい内容だったなと感じています。

気づき

Java言語で学ぶデザインパターンの感想でも書いた通り、オブジェクト指向を意識したコーディングをしている方にとってはこの本は良本なんじゃないかなと思います。僕はやはりどちらかというと形から入ってしまうタイプの人間なのでオブジェクト指向を理解してから実際に書いてみようとするような人間です。実際にオブジェクト指向を意識したコーディングというものをしたことがあまりないため(もしかすると意図せず書いている可能性もあるが…)、オブジェクト指向を意識することから始めようと思いました。

UMLやXPについて

UMLオブジェクト指向から派生して作られているものだとはここで初めて知ることができました。UML自体を書くこともなかなかないのですが、普段からUMLを書くことを意識して活動していきたいと思います。

XPという単語も基本情報で知りましたが、実際にどんな歴史があってどんなものだったのかということを知ることができました。昔ではペアプログラミングなんて考えられなかったみたいですね…。感慨深いものです。

これからについて

これからについて、というわけですが、やはり自分が気が付いてこれから気を付けていかねば、と思ったのは先にも述べた「オブジェクト指向を意識すること」だと思います。こんな便利で、かつ、再利用性の高い技術を本で読んだだけで無駄にせず、実際に手を動かして自分のものにしていきたいなと思います。が、しかし、どうしても形から入っていってしまう人間なため、もう少し「オブジェクト指向」とはなんなのか、ということについて深堀していきたいと思います。

またほかの「オブジェクト指向」について語られている良本を見つけ次第読んでみたいです。